11月, 2018年
2018冬のコンサート
今年の発表会はホールがなかなか取れず、やっと取れたのが音響や照明のスタッフさんのいない初めてのホール
。
毎年朝早くから遅くまでコンサートを支えてくださるスタッフさんがいてくれて、自分がやるべきことに集中できていたんだなあとあらためて感謝です。
全部自分達でやらないといけないとのことで、講習会にも参加しましたが、不安でいっぱい。
さあどうしようということで、今年は演劇部をやっている娘とその仲間にスタッフをやってもらうことにしました。音響、照明は慣れているので、ひとまず安心。
参加人数が31人なので、連弾までやるとかなり長い時間になってしまうので、ソロのみにしようか検討しましたが、やはりご家族との連弾、私との連弾で1人とは違う楽しさも感じでほしいということで今年もやることにしました。
連弾では、生徒さんも音楽仲間で2人で音楽を作るという意識でやっているので、私も楽しい!
保護者のご協力もたくさんいたたきました。
お仕事でお忙しい中たくさん練習していただき、子ども達がパパ、ママと弾けて嬉しい!という顔が見れてやってよかったと思いました。
そのかわり、かなり長丁場になってしまい、小さな弟、妹さん達が大変だったかな?
記念品が、配達ミスで九州煮行ってしまったり、私が楽譜を上下さかさまに置くなどハプニングや反省点もありましたが、今年も何とか終わりました!
来年は今年の反省を活かし、もっとスムーズに進行できるようにしよう!
・・・と毎年言っていますね😣頑張ります!