4月, 2019年
ピアノアドベンチャーセミナー
昨年日本で導入書が発売開始になりレッスンでも使用しているピアノアドベンチャーシリーズ。
この春、レベル1が発売になり記念セミナーに足を運びました。
(写真撮影OKとのこと、太っ腹!)
最近はなかなかセミナーに行く時間が作れずオンラインで勉強していたので久々の生セミナーです(*^^*)
フェイバー先生は体調不良で来日できず、代わりの先生です。
幼児のレッスンでは一番大切なのは楽しくやる事とのメッセージにはひたすら同感。
辛くても頑張る、はもう少しだけ大きくなったらできますが、今は楽しさ優先。
ゲーム性を高めたり、毎回変化をつけたり楽しくすると、何回も弾きたくなるんですね。
レッスン時には、「5回弾くと赤ちゃんが5歳になるよぉ〜、ハイ1歳、2歳!」なんてやると乗り気になったり、まずゾウさん(フォルテ)ネズミさん(ピアノ)カタツムリ(ゆっくり)なんて変化をつけると何回も弾けたりしますので、工夫の大切さは日々実感中。
この本はかわいいピアノフレンズ(このキャラがかわいい)と一緒に楽しく本を進めていくうちに、テクニックや音楽性、分析力、読譜力や楽典の知識がついていくようにたくさんの工夫が散りばめられています。
レベル2以降は英語版をゲットしてありますが、日本語版の発売が楽しみです。
単発レッスンでした
ホームページよりお問い合わせいただいた方の単発レッスンでした。
もうすぐお姉さんの結婚式があり、そこで数曲弾くということで、単発レッスンにお申し込みいただきました。
曲は一青窈さんのハナミズキ。私も大好きな曲です。
ステキなアレンジの楽譜をお持ちいただきました。
もうぼぼ弾けているので、本番に効果的演奏方法やいつも通り弾くためのコツをお伝えしました。
来週もう一回レッスンして結婚式を迎えます(^ ^)
きっとお姉さんも喜びますね。
うちも娘が2人。いつかそんな日がくるのかな〜と重ねて合わせてほんわかしました♪