7月, 2019年
2019 たなばたコンサート
今年もホール抽選の倍率が高く、発表会は仕方なく午前中はあきらめ午後から取れるこの日にしました。
1人2回出番があり、予定では3時間半かかるので、司会も8人の子ども達で割り振って交代でやります。
裏で司会の自主練をする男子たち(^ ^)今年もたくさんのお父様お母様に連弾でご参加いただきました。お仕事や家事育児などでお忙しい中練習していただき感謝です。中にはピアノ未経験のお母様いらっしゃり、とても緊張なさったと思いますがすてきな演奏を聴かせていただきました。
パパ、ママとの後姿、なんだか胸がきゅんとしますね。
七夕のうたを女子で歌う時に
みんなのお願い事も教えてもらいました。
「ピアノが上手になりますように」っていう子が多くて嬉しい♫
あっ、わたしが無理やり言わせたわけてはないですからね〜(^ ^)
舞台の飾りは可愛い風船。伴奏の保護者の方々も一緒に写真撮影。
*・゜゚・*:.。..。.:*・ .。.:*・゜゚・*
毎年何かしらのトラブルがあって焦る場面があるので、今年はゆったりできるように・・・と準備をしっかりしたつもりが・・・やはり予想外の事が起きて、会場入りから出るまではずっと気が抜けない状態。
お手伝いしてくれた娘は
「ママ、これ続けていたら早死にしそう(笑)」なんて言っていました。私も年に1回だから頑張れる訳で毎日あったら身体がもたないかな〜?
その1回を、みんなにとって最高の1日にできるようにしたいと思いやっています。
今年もまたまた反省しかありませんが、
とはいってもみんなの成長をたくさん見ることができて、私にとっては最高の一日になりました。