2021年夏のコンサート

2021-07-25

今年は密を避ける為、2部入替制での開催。

前半は生徒数の一番多い南小学校のみなさん。

後半はその他の化成小、山口小、上新井小の子ども達や、大人の方々。

いつもより客席が寂しかったのは仕方ないですね。

来年にはたくさんのお客さんを呼びたいです。

でも観客が少なくても緊張するものなんですよね。

いつもブログに書きますがステージのこちらと客席では同じ空間なのに流れている空気が違うんです。

その中で1曲弾ききるのは決して楽ではないものです。

例え30秒の曲だとしても。

その経験は将来みんなの役に立つと信じています。

 

その中でパート1は真面目にクラシック曲を。

パート2はコスプレもOKのお楽しみコーナー。

 

鬼滅の兄弟はっぴや、凝った衣装を着た男子が抜いた刀を受け取りに行ったり…

私もねづこを着れば良かったかな…

3年生以上の司会もよく声が出ていて上手でした。

自分が弾く以外にもドキドキの出番があるのに積極的にやってくれて本当に頼もしいうちの生徒たちです。

年中さんだってプレゼントコーナーでくじを引く係があるんですよ(^^)

クラシック曲コーナーでは高学年の子には、苦手分野にチャレンジをしてもらっているので大変だったかと思います。

今年は暗譜なしでも可としたので来年の課題は「絶対暗譜」にしようと思います。



 

 

かなでピアノ教室・・・埼玉県所沢市松が丘1丁目

 

発表会リハーサル

2021-07-24

今年の発表会は、遠方で観に来られないご家族、ご親戚もいらっしゃると思われるので初の試みとして生配信をする事にしました。

セッティングに時間がかかりそうなので前日もホールを急遽押さえてもらい、そこで生徒さんもリハーサルをする事にしました。

ホールの周りには高いビルが多く電波も不安な状態。でももうそこはスタッフさんにお任せするしかない!

あれこれセッティングをしてもらう中、風船が天井に上ってしまうと照明にあたって危険との事で床にテープを張ってくださるホールの方、

照明、音響さんもいろいろ試してくださったり、たくさんの人たちが明日のために動いてくださっています。

横では子どもたちが司会の練習。

あれれ頭が忙しいぞ。こんな事もあろうかとリハのスケジュールもしっかり作って印刷してきましたがそれでもアセアセでした。

前日にリハーサルで弾けると出演者の方も少しは安心できるかな?

来年からも前日のホールを取ろうと決めました。

 



 

 

かなでピアノ教室・・・埼玉県所沢市松が丘1丁目

 

褒め上手?なのかな?

2021-03-16

うちには娘が2人います。

たまに娘に言われるのが

「ママって褒め上手」

意識して褒めている訳ではなく、やってくれた事に感激したり、作ってくれたご飯を(小さいお子さんのママ、今は大変でもこんな風にいろいろやってくれる時が来るからね)「上手に焼けてる!美味しい」といって素直に喜んで食べたりしているだけですけどね。

レッスンでも生徒さん達の良い所、毎日たくさん見つけます。

ご挨拶が元気。

座る姿勢がきれい。

レッスンの次の順番の小さい子に優しくしていた。

前回言ったことをちゃんと直してきた。

言いたいことを一生懸命話してくれる。

歌声が素敵。などなど。

別に先生は褒め上手なわけではなくて、みんなにはいい所がいっぱいあるんです。

(改善した方がいいところを見つけるのも私の仕事なのでもちろんそれも頑張りますよ〜)

みんないい子だなあと、可愛い生徒ちゃん達がますます可愛くなる先生なのでした。



 

 

かなでピアノ教室・・・埼玉県所沢市松が丘1丁目

 

みんなのおかげで世界が広がるよ

2021-02-22

流行の「鬼滅の刃」

登場人物の名前が難しいですね。

でもみんなが教えてくれるおかげで何人も覚えました。

どんな話か聞いているうちに興味が出てきてAmazonプライムで見るようになりました。

みんながいなかったら見ることもなかっただろうな〜。

今日レッスンに来た、中学生のS君は電車にとても詳しく、レッスンが終わってから、電車についていろいろ教えてくれました。

電車の横に書いてあるカタカナの意味、今まで全く気にした事がなかったですが、「モ」はモーターの付いている車両、など意味があるのですね〜!

勉強になります。

レッスンの後楽しくおしゃべりしていて気づいたら30分以上経っていた(汗)

みんなのおかげで世界が広がります☺️



 

 

かなでピアノ教室・・・埼玉県所沢市松が丘1丁目

 

合格おめでとう㊗️

2021-02-11

Kちゃんに初めて会ったのは彼女がまだ2〜3歳くらいかな?

うちの娘と同じ保育園に通っていて、時々会う年下クラスの子でした。

パパやママと手を繋いで歩いてくるのをよく見かけたな☺️

その頃の私は2人の子育てでレッスンをセーブしていて募集せずお知り合いのみやらせていただいていました。

そのうちKちゃんが小学生になってママ友繋がりでレッスンに来るようになりました。

途中中学受験があってもレッスンは休まず、直前まで通ってくれて、たとえ数小節だけでコツコツと少しずつでも前に進んでいきました。

よく他の生徒さんにその話を今でもします。

そんなKちゃんは今年大学受験。

コロナ禍の受験ということで心配で…

でも、Kちゃんは朝の時間も上手く活躍しつつ、(5時に起きてシャワー、勉強、と計画通り進めていました)自分のペースを崩さず過ごしていました。

さすがに冬の間レッスンはお休み。

そして今日、合格が決まりレッスン再開の連絡をもらいました。

おめでとう!!また久しぶりに会えるのを楽しみにしているよ!!



 

 

かなでピアノ教室・・・埼玉県所沢市松が丘1丁目

 

Copyright© 2013-2023 かなでピアノ教室 All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com