カテゴリー: ‘教室紹介’
レッスン中に気を付けていること
うちの教室は付添はなしてもOKのため、一人でレッスンを受ける生徒さんが多いです。そのため気を付けていること。
●恐怖心を絶対に感じさせないいようにする。
レッスンと言えば1対1。個室で保護者の方がいない状態で、もし「怖い・・・」という気持ちになったら・・・
大人の想像以上の恐怖だと思います。
だから、威圧感は出さない、大きな声で注意しない、いつもやわらかな空気でリラックスしていい演奏ができるように気を付けています。
まあ、わざわざ書くほどのでもなく当たり前の事なんですけどね。
●いつも保護者の方の目があるつもりで
正直に言えば、対保護者、よりも対子どもの方がラフな気持ちになりやすいと思います。
お知り合いのお子さんのピアノの先生がレッスン中スマホをいじっていた・・・なんて聞いたことがありますが・・
子どもだけだから手を抜いても大丈夫・・????むむっ。まあきっと何か調べものをしていたのだとは思いますが。
私はいつも保護者の方が見ているつもりで、そして子ども達も一人の人間として尊重し、緊張感を持ってレッスンするようにしています。
監視カメラで見られていても恥ずかしくないようなレッスンをしたい。
ちなみに、トラブル防止のため、お月謝をいただいたらその場でメールします。
あと、レッスンノートを書く時わからない字を調べるのにスマホを使うので、その時には生徒さんにこういう理由で今使うよ~と言ってからやります(^^)それは許してね。この歳になると、漢字をいろいろ忘れちゃうのです。
単発レッスンもやっていますよ
先日届いたお問い合わせメール。
急ぎで仕上げたい曲があるので、3日間レッスンしてもらえないいですか?と内容でした。
クリスマス会を挟んでの日程なのでタイトかなとも思ったのですが、メールからとても真剣な印象を受けたので、来ていただく事にしました。
翌週、小学校のピアノ伴奏のオーディションがあるので、それに向けての仕上げたいというご希望です。
小さい頃にピアノを習っていたけれど、一度やめて久しぶりのピアノ・・・
しかもリズムの難しい伴奏なので最初は苦戦していました。
でも・・・とても素直で頑張り屋さんのE君は、真剣にレッスンを受けてくれて、たった3日でびっくりする程上手になっていったのでした。
きっとおうちで、相当頑張ったんだろうなあ・・・
特に前奏の音がいい音が出ていて、一小節目で、「おっこれはすごい」と思わせるいい演奏になりました。
来年から、電車とバスに乗ってレッスンに来てくれることになりました。
今年もあと少し、新しい出会いがとっても嬉しいです 😀
レッスン室改装終わりました
やっと、レッスン室の改装が終わりました。今までコンクリートの打ちっぱなしの壁だったので、音の面で、非常によろしくない部屋でした。
大きなスポンジを壁に付けたり、ピアノ内に入れる吸音シートを使ったりいろいろ試しましたが、効果はイマイチ。早く何とかせねば、と常々焦っていました。
今回、改装工事を担当してくださったのは調律師さんからご紹介いただいた、うちの近くの大工さんKさん。
今まではこんな感じで、ちょっと見た目も寒々しい。
仕上がり↓
。
7畳の部屋にグランドとアップライトが置いてあり、とても作業しづらかったと思いますが、全て一人で動かして
天井、壁、床とも仕上げでくださいました。
お盆の間にも黙々と作業していただき、予定より早く工事が終了。
暖かみのあるレッスン室に仕上げていただきました。
音も想像以上に良くなりました。
良く音楽室にある、穴の間壁を使い、そこに硬めの木を少しずつ貼る事で、吸音と反響のバランスを取っているそうです。
ますますピアノを弾くのが楽しくなりました。
後から聞いたのですが、Kさんはあの武満徹さんのご自宅も手掛けたそうで、そんな方にやっていただき、有難や〜。レッスン頑張ります。
うちの娘も、やたらとレッスン室に入るようになり、なぜか勉強までそこでやっています(*^^*)
庭にカブトムシ
我が家の娘達が小さい頃、習い事に付き添っていった時の待ち時間が、とても大切な時間でした。
プールでバシャバシャしているのを見ながらのんびりする。
ピアノの音を聴きながら、明日のスケジュールを確認する。
子どもの成長を見ながら、忙しい日々の中でホッとできるひととき。
うちに来る保護者の方の方にも、ほっと一息ついてほしいなあ、と待合室(といっても、ただの廊下というか玄関というか)にお茶を用意してお待ちしております。
その椅子から見える風景。
秋バージョン。
さて、待合室から見える樹に、何とカブトムシが4匹も!
お隣の男の子にもプレゼントしましたが、まだ残っています。
見つけた方は取っていってくださーい(^o^)/
下の方にいますが、見えるかな??
駐車場をご用意しました
このピアノ教室を開いた時、レッスンに来ていただくのは、ピアノ教室から半径1~2km位の方だと想定していました。
お子さんが歩いて、もしくは自転車で、一人でも来られるような距離をイメージしていました。
ところが、HPを作ってみると、実際には一駅二駅先から、電車とバスを乗り継いて来て下さる方や、自動車で来て下さる方が増えました。
そんな遠くから来て頂いて本当にありがたい事です。
というわけで、駐車場を用意させていただきました。
さらに出会いが増えたら嬉しいです。
お気軽に体験レッスンにお越し下さいね(^^)